フェアユースポリシー

発効日2025年7月10日

フェアユースポリシーとは何ですか?

当社は、お客様がリモート.イットサービスを使用して、デバイスおよびエンドポイントに自由に接続できることを望んでいます。この公正使用ポリシーは、すべてのユーザーが高いレベルのサービス品質を体験し、システムリソースが公正に分配されることを保証します。

多くのお客様が複数のデバイスまたはエンドポイントに定期的に接続していますが、過度の使用は他のお客様のパフォーマンスを低下させる可能性があります。当社は、不正使用を防止し、ネットワーク容量の公正な配分を確保するため、利用指標を監視します。

本ポリシーでは、お客様のサブスクリプション プラン、および個人またはビジネスのいずれの目的での使用かに基づいて、合理的な使用量のしきい値を定義します。

なぜフェアユース・ポリシーがあるのか?

Remote.Itは、費用対効果を維持するように設計された強力なサービスを提供しています。パフォーマンスと手頃な価格を維持するためには、共有インフラを使いすぎて他の顧客に影響を与えるようなことがないようにしなければなりません。

この方針は、サービスの質を守り、すべての顧客に長期的な価値を保証するものである。

フェアユース・ポリシーの仕組み

無料プランと有料プランには、使用量のしきい値が設定されています。ほとんどのユーザーは影響を受けません。お客様がこれらの制限を超えた場合、弊社は以下を行う場合があります:

我々は監視している:

この監視は、サービスの不正使用を検出するために行われ、当社のプライバシーポリシーに従って実施されます。利用データは、本ポリシーを実施するために必要な期間のみ保持されます。

GDPRとデータ処理に関する通知

Remote.Itは、以下のような利用関連の個人データを処理することがあります:

この処理は、プラットフォームのパフォーマンスを維持し、悪用を防止するというRemote.Itの正当な利益の下で行われます。お客様が欧州経済地域(EEA)にお住まいの場合、お客様は、一般データ保護規則(GDPR)に基づき、ご自身のデータへのアクセス、修正、削除、または処理を制限する権利などの権利を有します。

これらの権利を行使する場合、または利用関連のモニタリングに異議を唱える場合は、legal@remote.it。

公正使用ガイドライン

以下の場合、本ポリシーの影響を受ける可能性は低い

デバイス共有の制限

API使用量と接続制限

API コールとデバイス接続は、サブスクリプション期間ごとに監視されます。過度の使用は、以下の結果を招く可能性があります:

有料のビジネスプランとエンタープライズプランでは、限度額が増額されます。カスタムプランについては営業までお問い合わせください。

アカウントの使用とサインイン

追加ガイドライン

アカウントへの影響

利用額が保険料の上限を超えた場合

私たちの権利

本ポリシーに違反した場合、リモート.イットはその可能性があります:

当社は、この公正使用ポリシーをいつでも更新する権利を留保します。データ処理またはサービス制限に影響を与える重大な変更は、お客様のRemote.Itアカウントまたは電子メールを通じて通知されます。

ご質問・ご要望

本ポリシーに関連するお客様のデータの使用方法を理解するため、またはGDPRの権利を行使するには、下記までご連絡ください:

電子メールlegal@remote.it

郵送先住所

リモート3.it社

1309ロス・ストリート、スイートA

ペタルマ, CA 94954

米国