メリット
価格
ダウンロード
リソース
はじめる
スタートアップに必要なリソース
Remote.Itとは?
Remote.It の動作概要のご紹介
導入事例
あらゆる業種のお客様の成功事例
動画
インストールから設定、最適化までの動画解説
Blog
ニュース、ソリューション、統合などに関する最新の考えをご紹介
プレスリリース
最新ニュース・お知らせ
サポート
開発者ドキュメント
API、CLI、デバイスパッケージによる接続機能の組み込み
ユーザードキュメント
使用方法、トラブルシューティング、実装、プラットフォームガイド
ヘルプセンター
オンラインガイドとドキュメント
コミュニティ
仲間に聞いて、学ぶ
お問い合わせ
弊社へのお問い合わせ
English
日本
サインイン
はじめる
なぜRemote.Itなのか?
概要
Remote.Itでできること
コンテナ
Dockerによる接続性のデプロイ
開発者
クラウドやリモートリソースへのアクセス
デバイス
あらゆるネットワーク上のデバイスへのリモートアクセス
OEM
デバイスやサービスへの接続機能の組み込み
ゲーミング
ゲームサーバーの安全な共有
価格
ダウンロード
リソース
はじめる
スタートアップに必要なリソース
技術紹介
Remote.It の動作概要のご紹介
導入事例
あらゆる業種のお客様の成功事例
動画
インストールから設定、最適化までのハウツービデオ
Blog
ニュース、ソリューション、統合などに関する最新の考えを紹介します。
プレスリリース
最新ニュース・お知らせ
サポート
開発者ドキュメント
API、CLI、デバイスパッケージによる接続性の埋め込み
ユーザードキュメント
使用方法、トラブルシューティング、実装、プラットフォームガイド
ヘルプセンター
オンラインガイドとドキュメント
コミュニティ
仲間に聞いて、学ぶ
お問い合わせ
弊社へのお問い合わせ
サインイン
English
日本
登録
Remote.It 技術概要
Remote.Itが機器やサービスと安全に接続する方法
コンポーネント
Remote.Itソフトウェアは、ターゲットとイニシエータの両方にインストールされます。様々なオペレーティングシステムやユースケースに対応したエージェントが用意されており、最小で500KB程度まで小さくすることができます。 ターゲットまたはイニシエータにエージェントをインストールできない場合は、別の
接続の
種類を参照してください。最も一般的な展開では、イニシエータデバイスにインストールされた Remote.Itデスクトップアプリケーションを使用します。
Remote.it クラウド
リモート接続を可能にするSaaS型サービス。世界各地のAWSデータセンターでホスティング。
ターゲット
他のRemote.It対応機器と接続するための共有サービス。個々のサービスをきめ細かくユーザーと共有することを目的とする。
イニシエーター
許可されたイニシエータがリモートデバイスにアクセスします。
リモート接続はどのように行われるのですか?
1
定期的に位置情報をRemote.It Cloudに伝える。
UDPパケットは約2分おきに送信され、NATテーブルの作成と維持が行われます。
2
イニシエーターからの接続意思をRemote.It Cloud経由で伝える。
Initiator は、認証とターゲットへの接続の意思を伝えた。
3
ターゲットからイニシエータへのUDPパケット送信
ゲートウェイBは、ゲートウェイAからのレスポンスを受け渡す準備ができている
4
イニシエータからターゲットへのP2Pトンネルを確立する
ターゲットからの通信の応答としてパケット送信を偽装する。双方でポートを開くことなくP2P接続を実現。
コネクションの種類
セキュリティとパフォーマンスの観点からPeer to Peer(P2P)接続が推奨されていますが、様々なユースケースをサポートするために、他の接続タイプも用意されています。
P2P接続
イニシエータとターゲットの直接接続
プロキシ接続
リモートイットクラウドのプロキシサーバー経由での接続
バスティオンホスト(ジャンプ対象)
ターゲットと同じネットワーク上にある別の機器に通信を転送する
LAN共有
イニシエーターと同じネットワーク上の別のデバイスからのアクセスを許可する。
ローカルアプリケーションは、どのようにリモートデバイスやサービスに接続するのでしょうか?
対象デバイスを登録し、サービスを追加した後、ユーザーはそれらのデバイスやサービスを他のユーザー、デバイス、またはアプリケーションと共有することができます。各共有サービスは、リモートアプリケーションが使用する一意のローカル URL を作成します。
ユーザーは、デスクトップアプリやウェブポータルから自分のデバイスや共有されているデバイスを確認することができます。例えば、AWS内のVPCが登録され、5つのサービスが共有されている場合です。Remote.Itが有効なイニシエータデバイスの場合、Remote.ItユーザーはRDPアプリケーションにRDP URLを入力します。 他のサービスについても、同様のローカルURLが提供されます。
開発者向けRemote.Itとは
Remote.Itの特徴は何ですか?
コアとなるRemote.Itデーモンは、ネットワークスタックに追加される約500KBのコードです。デバイスはRemote.Itクラウドと通信し、位置情報とアクセスルート情報を提供できるようになります。Remote.Itは、デバイスに対してDNSのようなサービスを提供しています。デバイスの移動やネットワーク構成の変更に伴い、Remote.It Cloudの情報は自動的に更新されます。アプリケーションはリソースがローカルにあると考えるため、アプリケーションの変更は必要ありません。Remote.Itは、15以上の
特許を
登録しています。
必要要件
これらは、私たちの製品が永続的に愛される理由だと考えています。
ユーザーはRemote.Itのアカウントが必要です
TargetとRemote.It Cloudの接続を維持するために、Targetはポート5959から5970でアウトバウンドUDPトラフィックを送信します。
Remote.Itは複数のクライアントが用意されています。接続性の違いを以下にまとめます。その他の機能的な違いもありますので、ドキュメント[link]をご参照ください。REST APIとconnectdデーモンは、ユーザーが自社製品にRemote.Itの機能を組み込むためのものです。
Remote.It
ターゲット機能
ターゲットコネクション
デスクトップアプリケーション
はい
ウェブブラウザ
いいえ
モバイルアプリケーション
Androidのみ
REST API
いいえ
デバイスパッケージ
はい
CLI
はい
Remote.It
イニシエーター機能
プロキシ接続
P2Pコネクション
デスクトップアプリケーション
はい
はい
ウェブブラウザ
はい
いいえ
モバイルアプリケーション
はい
Androidのみ
REST API
はい
いいえ
デバイスパッケージ
いいえ
いいえ
CLI
はい
はい